市役所はお盆休み期間中は開いているの?
と悩みますよね。
世間がお盆休みだと市役所も休みかなと思いますが、結論からお伝えしますと、
市役所にお盆休みはありません。
では、もっと具体的に2021年のお盆休み中の市役所の開庁日や時間を見ていきましょう。
市役所にお盆休みはある?
お伝えしましたように、市役所にお盆休みはありません。
市役所が休むのは、土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)です。
土、日、祝日、年末年始を除いて、市役所は開庁しています。
つまり、市役所には「お盆休み」という休みは設けられていないということです。
「お盆休み」は8月13日から8月16日までの4日間ことを言うのが一般的ですが、この4日間に土、日、祝日がない場合には開庁して、通常と変わらない業務が行われています。
ですので、「お盆休み」期間中に、市役所に用事がある場合には、土、日、祝日がかさなっていないかカレンダーをチェックして行きましょう。
2021年のお盆休み中の市役所の開庁日と時間
では、2021年のお盆休み期間中の市役所の開庁日と時間を見ていきましょう。
2021年のお盆休み期間中とその前後の開庁は次のようになっています。
2021年8月10日(火)→開庁 8時30分~17時15分
2021年8月11日(水)→開庁 8時30分~17時15分
2021年8月12日(木)→開庁 8時30分~17時15分
2021年8月13日(金)→開庁 8時30分~17時15分
2021年8月14日(土)→休み
2021年8月15日(日)→休み
2021年8月16日(月)→開庁 8時30分~17時15分
2021年のお盆休み期間中には、土曜日と日曜日がありますので、2日間休みがあります。
ですが、2016年から施行された8月11日の祝日「山の日」は、東京オリンピック閉会式の8月8日(日)に変更されたために、市役所は8月11日には開庁になりました。
お盆休み期間中に市役所に用事がある場合には、8月13日まで、もしくは8月16日に向かいましょう。
お盆休み期間中でもマイナンバーカードを利用して住民票取得はできる
例えば市川市では、多目的利用登録を行った住基カードもしくは利用者証明用電子証明書が有効な個人番号カードを持っていれば、
コンビニエンスストア等で次に挙げる証明書を取得することができます。
- 住民票
- 印鑑登録証明書
- 戸籍の証明書(祝日を除く月~金のみ)
- 税の各種証明書
住民票や各種証明書を取得できるコンビニエンスストアや時間は決まっていますので、こちらからご確認ください。
▶市川市で住民票や各種証明書を取得できるコンビニエンスストア
市川市では、コンビニエンスストア等のマルチコピー機で住民票や各種証明書を取得する場合には、市役所の窓口で取得する時よりも50円ほど割引になります。
お盆休み期間中に限らず、住民票や各種証明書は必要な時があると思いますので、早めにマイナンバーカードを取得しておくといいですね。
まとめ
こちらの記事では、市役所のお盆休み中の開庁日についてご紹介しました。
市役所ではお盆休みはありませんが、土、日、祝日である場合には休みになります。
ですが、マイナンバーカード等で住民票や各種証明書を取得できる自治体もありますので、市役所のホームページをチェックしてみてくださいね。
では、よいお盆休みをお過ごしください。